テーブルの上 -31ページ目

アイス工房プラート

またまたアイス日和☆

なんと、カップアイスを大量に頂きました!!すばらしいタイミング♪

「秦野アイス工房 プラート」 のアイスです。

  

  <ホンの一部☆冷凍庫にはまだまだ沢山♪>

     プラート


「プラート」とは、イタリア語で「牧場」という意味なんですって。丹沢の酪農家の仲間が、自分たちの牛の牛乳を、新鮮なまま多くの人に味わってもらいたい、ということではじめたアイス工房です。フレーバーも、地元の農協から買う野菜や果物などで、新鮮さと手作りのこだわりを感じるアイスです。

頂いたフレーバーは、

・ミルク

・チョコレート

・レーズンワイン漬け などのほかに、

・さくら

・丹沢緑茶

・丹沢ほうじ茶

・丹沢黒豆

・らっかせい

・かぼちゃ   などなど。どんな味なのか、とても楽しみ☆


今日は、さっそく「さくら」頂きました。このアイス工房のある「秦野市」は、塩漬け用八重桜の花の生産量は日本一だそうで、まさに地元の味!

    プラート桜

淡いピンクで、とてもキレイな色。ほのかに桜の香りと塩見を感じます。とてもさっぱりした口あたり。口にいれると、サラっととろけます。種類別が「アイスミルク」(コレは乳脂肪分6.6%、乳固形分9.0%)なので、桜の風味を邪魔せず、ミルクシャーベットに近い感覚です。甘さも控えめで、とても上品で美味しい!!食後でも、ついついペロリ☆です。


ハーゲンダッツのような、濃厚なクリーム感のリッチなアイスも好きだけど、サラサラとしたさっぱり系のアイスもすきだなあ♪



ハーゲンダッツのチャイ

今日は暑かったー☆

こんな日には、アイスが欲しくなりますね。

近所のスーパーで、ハーゲンダッツの「チャイ味 new!」を見つけたので、さっそく買ってみました。いつごろの「new」なのかはわかりませんが、私は今日初めてみました♪

      チャイアイス

紅茶、クリームはもちろん、キャラメルソース、カルダモンパウダー、シナモンパウダーなどが入っており、なるほどチャイの味。程よくスパイシーです。

フォルクローレなサンダル

昨日は新宿伊勢丹でお買い物。

サンダルを探していたら、とてもかわいいものを見つけました。


   tumori chisato WALKのサンダル

    サンダル

甲の部分に、ビーズで女の子の刺繍がしてあり、足首の部分を結ぶ皮ひもの先にも、ビーズが付いています。甲の横は、皮ひもでアミアミ状態です。ビーズの女の子が、ちょっと懐かしいような、フォルクローレな感じ。

パンツでもスカートでもいいかな~☆

ブルーベリーパンケーキ 失敗・・・?

今日はウチは休日なため、朝から遠い目の食いしん坊 さんのレシピの、「バターミルクを使ったブルーベリーパンケーキ」に朝から挑戦。「バターミルク」って初めてききますが、バターではなく、「無糖ヨーグルトドリンクの酸味が強いもの」らしく、牛乳に酢を足したもので代用できるようです。牛乳に酢??固まっちゃわないかしら??でも、この酸味が重曹(ベーキングソーダ)に反応してふっくらするらしい。興味津々☆入れるブルーベリーは、冷凍でもいいようなので、冷凍庫の奥深くから眠っていたブルーベリーを発掘。


フライパンに生地をおとす。やわらかそうで、ふわふわ。これぞパンケーキ、という風合いに期待感はふくらみます。ここで生地にブルーベリーを凍ったままのせる。


裏面(ブルーベリーをのせた面)も焼こうと、ひっくり返したタイミングが悪かったのかしら?ブルーベリー面は、ものすごい色が出て、ムラサキ色というより、「岩のりでもつけたのか?」という、おどろおどろしい色に・・・。冷凍の氷がついていたのがまずかったのかしら??このブルーベリーの色が強すぎるのかしら??急遽ブルーベリーはレモン汁と砂糖を入れてレンジでチン。即席ブルーベリーソースに変更です。


    ブルーベリーパンケーキ

味はとてもおいしいんですよ。生地には砂糖がはいらないので、サラダにもあいそうだし、ハニー&バターだと何枚でもいけちゃう☆ホットケーキと比べて、とても口あたり軽いし、やわらかくふわふわ♪でもあとで「食いしん坊」さんの写真と見比べてみると、膨らみ方がずいぶんと足りない。んーー、まだまだ修行が必要です。簡単で早くつくれるので、しばらくは「パンケーキブーム」が続きそうです☆

ハーブでパスタ

またまたハーブごはんです。まだまだいっぱいある、と思うと、どうも使ってみたくなってしまいます♪

今日は、「ツナとトマトのカッペリーニ」です。オレガノとイタリアンパセリを使います。カッペリーニは、極細のパスタ麺。冷静パスタにします。


   <ツナとトマトとハーブのカッペリーニ   ダンナのレシピ>

    カッペリーニ

・にんにくの薄切りをオリーブオイルでカリカリに揚げる。

・香りのついたオリーブオイルに、缶のツナとミニトマトをいれ、さっと絡めてから白ワインをいれ、微塵切りのオレガノ、パセリを加え、冷ます。(ここでケッパーを加えるとさらに良い)

・カッペリーニをゆで、冷水にとり冷ます。

・ツナトマトオイルのなかに麺をいれ、よくあえる。盛り付けて、カリカリガーリックを添える。パセリもちらす。


冷静パスタは普通トマトやオイルに火を通さないようですが、トマトとツナを「ソース」としてまとめたかったので、火を通してから冷ましました。(ダンナオリジナル)


    カッペリーニその他

野菜タップリミネストローネと、残り物豆腐のサラダと一緒に。「木綿豆腐の水をよくきってうすくスライスし、塩、胡椒、オリーブオイルで食べるとおいしいよ♪」と義母から教わった豆腐の食べ方。今日のは、絹豆腐だし、水も全然切ってませんが、塩、胡椒、オリーブオイルで、なかなか美味しくいただきました。


キモノの日 3

今日は、「着付け教室」の日です。

今日は、「結ばないお太鼓~名古屋帯」をやります。「結ばないお太鼓」は、結び目を作らない帯のしめ方で、少し楽な方法です。仮ヒモを使うやり方、帯を絡めてひねるやり方、ミニタオルの枕を帯と背中の間にはさむやり方・・・いろいろなやり方がありますが、ウチのお教室では、「ミニタオル枕挿入」のやり方です。先生は、その昔「ハ○ビ着物学院」で教えてられていた方です。(なのでハ○ビのやり方を少し改良したやり方です。)


ミニタオル枕とは、おしぼりくらいのミニタオルをたたんでくるくる丸め、直径3センチくらい、長さ12センチくらいの円筒形の枕にしたもの。ふつうお太鼓は、帯の結び目に帯枕をのせてつくるのですが、「結ばないお太鼓」では、その結び目がないので、帯枕が下に落ちてしまう。それを防ぐために、帯と背中の間に「ミニタオル枕」を挟み、その上に帯枕をのせるのです。


  <後ろ姿>

結ばないお太鼓

背中と帯の間に、ミニタオル枕をはさむ。タオルが見えなくなるくらいまで押し込む。


結び目に帯の長さがとられないので、短い帯をしめる時にも、この方がいいですね☆私は、祖母の帯をしめるときにはこのやり方です。(ただし、慣れないとタオルを入れるのがなかなか難しいです。。。)


<今日の履物>

居内商店  さんのオンラインショップで、2年くらい前に購入しました。底は本皮、台と鼻緒は布の上にビニールコーティングです。コレが脱いであると、とてもインパクトがあり、なかなか好評!?です。

    ぞうり

ティディベアと犬張子模様が、レトロでかわいいです。

居内商店さんのオリジナル商品は、かわいくて工夫されているので、見ているだけでもおもしろいです。USAコットンの名古屋帯や浴衣なども、インパクトありますね☆

オレガノ初使用

庭のハーブ達、めざましい成長を見せています。

今日は、「オレガノ」をつかってみます。

オレガノ

オレガノは、トマトソースとの愛称バツグン。生の葉も、トマトソースのような香りがします。(気のせい??)

オレガノを少し加えた、あっさり味の「ビーフ・トマト」です。

「ビーフトマト」といえば、四谷の名店「エリーゼ」。ずっと四谷にいたわりには「エリーゼ」行ったことはないのですが、テレビでエリーゼの「ビーフトマト」を見たとき、きっとこんな感じじゃないのかな・・・とかってに想像、以来ウチの定番メニューです。

・玉ねぎを甘味が出るまでよく炒め、牛肉を加えて少しいためる。

・ワイン少々、水、コンソメキューブ、ローリエ、パセリの茎をいれ、しばらく煮込む。

・トマトの水煮缶をいれ、さらに煮る。(←ここでオレガノ(ミジン切り)登場)

・塩コショウで味を決める。

たぶん「エリーゼ」のは、こんなに単純ではないと思いますが・・・。本物をいつか食べにいかなければ!

マッシュルームがあるときは、それも加えます。今日はズッキーニがあったので、少し入れました。ベランダで育成している、パセリのミジン切りを散らして。(このパセリの茎を、煮るときに入れました。)

ビーフトマト

輸入牛の切り落としでも、フレッシュハーブが入ると、臭みもとれてとても美味しい☆

 

結婚式

昨日は、元同僚の結婚式に行きました。

会場は青山の「ラピュタ・ガーデン」だったのですが、そこはビルの9階のレストランで、オープンテラスにプールがあり、広々と開放的で、六本木や東京タワーの夜景も望める、素晴らしいところでした。

パーティーは、笑いあり涙ありの、とても楽しく暖かいモノでした。結婚式って、いいものだなあと、つくづく感じました。当人たちはもちろん、招かれる側も、とても純粋な気持ちになれますね。   

      フラワーアレンジ 

一人ひとりにいただいた、ミニアレンジメント。ミントグリーンのペーパーナプキンには、メニューが金字で印刷されていました。なかなかオシャレな演出☆

 

末永くおしあわせに♪

柳宗理のティーカップ&ソーサー

    柳ソウリカップ

ウチのデイリーユース、柳宗理のティーカップ&ソーサーです。

紅茶通の方の間では、「幻のボーンチャイナ」と呼ばれているとか。

透き通るほどの白さは、紅茶の水色を引き立て、口が広く、カップが浅いことにより紅茶がより多く空気に触れて香りがさらに引き立てられます。デザインもきわめてシンプルなので、日常使いしやすいですね。(といっても、普段はマグカップでタップリいただきます☆)

実はコレ、柳宗理を知らなかった実家の母(自称:紅茶通)が得意げに買ってきたもので、頂いてきちゃったものです。「幻のボーンチャイナ」ですもの、ちょっといい紅茶を丁寧に淹れて、ゆっくり味わいたいモノです。

 

ドライマンゴーの食べ方

中国茶にあわせて、ドライフルーツ(今はドライマンゴーにはまり中☆)をよくいただきます。

最近知ったのですが、ドライマンゴーはオレンジュースや水でもどして食べると美味しいらしいです。そのようにパッケージに書いてあるのもありました。先日買った「「タカノ」のドライマンゴー、そのまま食べるには硬すぎるし、フレッシュ感も少ないし、薄すぎだし・・・と好みではなかったので、早速試してみました。

        マンゴーとオレンジジュース

ドライマンゴーを器にいれ、オレンジジュースをひたひたの少し上まで入れる。待つこと半日・・・。

        ジュース漬け

これはビックリ!!3~5倍くらいにマンゴーが膨れ、カサカサだった実は、見た目は完熟マンゴーそのもの♪味も、オレンジジュースの酸味も加わり、完璧に再現、まではいかないものの、かなり美味しいです☆

        マンゴーヨーグルト

刻んでヨーグルトにもいれてみました。付けておいたジュースも一緒に。とてもフレッシュなマンゴーヨーグルトになりました。かなり満足です♪